そしてブルーズへの回帰

「まだロックが好き」のつづき

ただ愛せ。振り返ることなく

 

 土曜日。お宮参りを行った。安産祈願の祈祷をした神社である。子授け、子宝、安産、各種子ども関係に功徳のある神社らしい。その日もどこぞの馬の骨とも知らぬ家庭が幸せそうに七五三の撮影をおこなっていた。しゃぼんの玉が気持ちよさそうに、風と木漏れ日に揺らめいていた。

 

 ようたの時分はちょっと有名な氷川神社でおこなった。けっこう弩派手にやったというか、紙をはさみで切り縫いたシャラシャラした正体不明の掛け物を肩にのせたり、控え室で待機したりとなにかと大仰であった。

 

 どうも二人目ともなると、いいかげんになるというか、そんなに手間隙をかけていられねぇというか、ようたのときは一眼レフなんかを持参して中国人のようにパシャクラとシャッターを切っていたのだが、かわいそうなじゅんすけ。いまだそんな手間隙をかけられたことが皆無なのである。

 

 発情期を知らしめてしまうようで忸怩たるおもいなのだが、ようたもじゅんすけも神無月の産まれなので、ようたのものがそっくりそのままじゅんすけに受け継がれている。だから、じゅんすけだけのもの、というアイテムが未だにこの世に存在していないのである。

 

 まぁしょうがないっか。というのも、やはりようたに時間が割かれてしまう。ってゆうか、ようたにけっこう気ィ遣ってる。人間の嬰児があまりにも不完全なカタチで生誕するために、世話はじゅんすけに向かうのだが、それによってようたがいじけてしまわぬように、細心の注意をはらった心配りが必要なのだと認識している。

 

 とにかくやたら泣くので抱っこしていると、「ようたくんもそうやって抱っこして」と言ってくる。はっきり言ってちょっとかわいい。ベビーベッドにじゅんすけを放置し、ようたをたくさん抱っこしている。目方は十七キログラムある。なかなかよい運動になっている。

 

 日曜日。車を一〇分くらい走らせた先に、なかなかいいかんじの公園があると判明した。磁器でできた摩擦力を軽減するでかいすべり台が、なんとふたつもある公園である。アがる。棚曇の天候であったが、ようたとふたりで遊びをしようと出かけたのであった。

 

 砂場には鯨。鯨から橋をわたした先に亀。亀から幾多ある珊瑚を跳梁していくと船舶にたどり着く。そういう砂場。サンドフィールド。

 

 なにかを偶像しているかのような岡本太郎がエクスプロージョンしている白い磁器のすべり台。勾配はやや鋭く、人類の力ではコントロールしきれぬふうがある。

 

 それは経年による褪色なのか、もともとの配色なのか判別できぬが、クリーム色の磁器でできたすべり台。その公園でもっとも巨きな存在をしたそれに向かう。ひんやりとしたオーラをビシビシ放っている。姉弟とおもわれる子どもがふたり遊んでいた。

 

 こちらもまた勾配が厳しい。何度か昇っては降下しすべり台という遊戯に成功していた。おそらく少年年長、もしくは小学一年くらいの男児にいざなわれ、別の登山口からアタックしたのだが、磁器でできたそれの摩擦軽減率が、四歳児の脳にはまだインプットされていない。ようたは見事に散った。

 

 掛けた脚がおもったよりもスライドしたらしく、鼻の頭を磁器のつめたい表面に強打したのである。そこには彼の全体重が乗り、尋常ではない量の鼻血で、顔面を赤黒く染めていたのである。

 

 タオル地のハンカチーフですこしく押さえ、止血というか、出すものは全部出せ! という酔った人を介抱する気持ちでベンチに座り、落ち着くまで待った。雲間から零れてきた陽射しが背中にじんわりとあたたかさをもたらした。

 

 まだ遊ぶという強い意志のもと、昼まで遊んだ。ロープにぶらさがり、滑車技術を応用することによって地面に脚をつくことなく平行移動できるという遊具で遊んだり、なぞのモニュメントに跨り、戦車操縦を意識してシンゴジラを攻撃したりした。たのしかった。

 

 さいきん午睡しない。ネットフリックスでクレヨンしんちゃんを観たり、夕刻、また庭ですこし遊んだりした。夕飯はエビマヨだった。うまかった。風呂にはいって床に就き、寝かしつけた後、M1グランプリをみて、やっぱ今田耕司はおもしれぇなつって休みの日が終わった。