そしてブルーズへの回帰

「まだロックが好き」のつづき

俳句でも詠めそうなくらい、つよく抱きしめて

 過日。土曜。トマト公園にて遊戯。すべり台。露に濡れており、滑走不可。しかし息子は敢然とすべる。案の定、つめたい感覚がケツを襲う。陽射しは冬の斜光。空気はひんやりとしているが、陽光はあたたかい。すぐ、乾燥するであろう、とのことで遊戯を続行した。

 若者二名とともに関係性の不透明なキッズが一名。若者のひとりは金髪ピアスにブラックマスク。もうひとりは黒ずくめの黒髪シャギー。キッズは小学生中学年ほどか。

 サッカーボールを蹴っていた。乾燥した空気にボールを蹴る低音が響いていた。はずむテンテンとした中低音もこわかった。

 トマト公園には一本の枯れ木が植わっていた。細々しく弱々しい木だった。葉は赤茶けており、ほぼ死んでいた。すみわたった蒼穹にそれが映えてさびしい感じがグッドだった。一句詠めそうなくらいだった。

 一歳くらいの嬰児とその母親が公園をみていた。公園に隣接する住宅をアジトとしていて、公園とその住宅の敷地を法的に分断するフェンスのむこうがわにいた。

 その住宅のたたずまいが豪奢であった。庭には堅牢なウッドデッキが設えられており、掃きだし窓のガラスの中には猫もいた。所有する自動車も耽美なものであって暮らしぶりの豊かさが放たれていた。

 私はなんだか、もう二度と立ち上がれない。みたいな気分になった。経済的な優位性が幸福度にはつながらない。そんなことはないとおもう。カネがあれば仕合せだ。カネがあるのに仕合せでない、というひとがいれば、それは確実に劣等した人間だ。そうい言い切る。俺の仕合せを守るために。

 帰り道。畑の側道をとおった。青々とした葉は、てらてらと陽光を跳ね返していた。盛られた土は黒々として大地の生命力に溢れていた。吹く風でさえも、この彩りを祝福するかのようにあたたかく舞った。

 ふと、公園に植わっていた一本の枯れ木を思い出した。寒々とした空にただ一本伸びるその姿は、吹きつける風に負けまいとしているようだった。世界はうつくしいな、と思った。